Autopilot 既存のデバイスをAutopilotデバイスとして手動で登録する方法 本日は、すでにお手元にある既存デバイスをAutopilotデバイスとして手動で登録する方法をお伝えしたいと思います。 私は、Autopilot検証を行うのに、仮想デバイスを使っているのですが仮想デバイスでも使えます。 2024.11.14 AutopilotIntune
Intune デバイスのプリインストールアプリ名を調べてみた 本日は、デバイスにプリインストールされているアプリの名前を調べる方法をご紹介します。 以前、Intuneでプリインストールアプリの削除方法をご紹介しました。 その中で、削除するプリインストールアプリの名前を記述する部分があるんですが、GUI上でわかるアプリ名を入れても上手く削除されないんですね。 2024.10.17 IntuneMicrosoft365PowerShell
Intune Intuneのスクリプト配布でタスクバーの配置を左寄せにしてみた Windows10ユーザーの方が最初に感じるWindows11を使うときの違和感の一つにタスクバーに表示されるアイコンたちが中央に寄せられているところにあります。これを何とかしたい方も多いのではないでしょうか。 今回はIntuneのスクリプト配布機能を使って、タスクバーの表示を左寄せにして今までと同じような使用感を再現できるようにしたいと思います。 2024.09.05 Intune
Autopilot 【Intune】【Autopilotデバイス】Windows11 ピン留め済みのアプリを削除する方法 こんにちは、ナガイです。 今回は、Windows11で表示される【ピン留め済みのアプリを削除する方法】をご紹介します。 こちらは、私が案件の中で、以前ご説明したプリインストールアプリの削除を実施したお客様からご要望をいただき設定した内容に... 2024.08.02 AutopilotIntuneUncategorized
Autopilot 【Intune】【Autopilotデバイス】プリインストールアプリの削除の配布方法 今回は、【プリインストールアプリの削除をIntune配布で実施する方法】をご紹介します。私がいろいろ調査し、見つけた情報を基に検証した結果、設定することができた方法を本日はご紹介したいと思います。PCからのプリインストールアプリの削除方法やIntuneでの設定配布方法は、インターネットを調べればそれぞれの設定方法がたくさん紹介されているのですが、プリインストールアプリをIntuneで配布する設定方法は調べても見つかりません。 2024.07.02 AutopilotIntune
Microsoft365 【PowerShell】ライセンス付与コマンドについて みなさん、こんにちは。ナガイです。本日は、ライセンス付与コマンドについてお話していきたいと思います。 Microsoftからの発表で2023年3月までに、今まで利用していたSet-MsolUserLicense、および、New-MsolUs... 2023.11.10 Microsoft365PowerShell
PowerShell 【初級】【たった6つ】これだけでわかる!M365で必要なPowerShell知識_後半パート これだけは、絶対に押させておいてほしい、必須な、PowerShell知識をたった6つにまとめました。前半と後半の2投稿に分けて、30分くらいで、理解できるようにまとめています。(後半戦) 2023.10.25 PowerShell
PowerShell 【初級】【たった6つ】これだけでわかる!M365で必要なPowerShell知識_前半パート これだけは、絶対に押させておいてほしい、必須な、PowerShell知識をたった6つにまとめました。前半と後半の2投稿に分けて、30分くらいで、理解できるようにまとめています。 2023.10.23 PowerShell